子供の虫歯
お子様の虫歯は、成人の虫歯と大きく考え方が違う点があります。まず虫歯菌が感染るか感染らないかという点です。虫歯は感染症です。
まず虫歯菌に感染させない事を大切にして下さい。虫歯菌に感染していない人は虫歯になりません。
MENU
当院では、お子様自身の治療に対する気持ちを最大限尊重します。嫌がるお子さんに対し、無理矢理の治療をすると、『歯医者は怖い所だ』というイメージを植え付けてしまいます。
こうなってしまうと、虫歯になっても歯医者に行かない大人になってしまいます。まずは歯科治療に慣れてもらう事からスタートします。徐々に慣らしていき治療と予防に発展させていきます。
また当院はお子様の健康的な顎顔面の発育をサポートするために、発育誘導矯正を取り入れています。発育誘導は子供のうちにしか出来ず、お子様の未来に多大な利益をもたらします。
歯にとらわれず顎骨の成長もチェックします。
虫歯に関する正しい知識を共有していきます。膨大な知識が必要な訳ではありませんが、協力は必要不可欠です。
治療よりもまず虫歯にならないようにする事を目標にします。そのため定期検診やオーダーメイドの予防プログラムをお勧めしています。
お子様の虫歯は、成人の虫歯と大きく考え方が違う点があります。まず虫歯菌が感染るか感染らないかという点です。虫歯は感染症です。
まず虫歯菌に感染させない事を大切にして下さい。虫歯菌に感染していない人は虫歯になりません。
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中に虫歯菌はいません。では何故虫歯になってしまうのでしょうか。多くの場合、お母さんなどの身近な大人から感染ってしまうのです(母子感染)。虫歯菌に感染させない。これが最大の予防になります。
箸、コップ、お皿の共有や愛情表現のキスなどが虫歯菌感染の窓口になっています。少し悲しい話ですよね。ですが対策はあります。この頃から食器を共有せず、ご両親が口腔内を清潔にし虫歯菌を減らしておく事です。
大人の方は、ご自身のためでもありお子様のために虫歯がある時は治療し、日頃からメンテナンスに努めましょう。
歯がない時期は虫歯菌が口に入ってきても留まる事が出来ず感染には至りません。「感染の窓」と言われる時期が存在します。
生後19~33ヶ月(平均2才2ヶ月)の時期です。この時期に虫歯菌の感染定着が起こり、虫歯になるのです。つまり大人と同じものを食べれられるようになってくる時期に感染するのです。
6才頃まで虫歯菌の感染がない場合非常に良好な口腔内環境が確立されます。『感染の窓』の時期から予防に取り組む事が重要です。
フッ素塗布による歯質の強化やシーラント(奥歯の溝をフッ素配合のコーテング剤でカバーする事)を基本にします。
お子様が虫歯になるかどうかは仕上げ磨きが適切に行われているかどうかにかかっています。そのため当院では毎日必ず仕上げ磨きを行うように親御さんに協力をお願いしていきます。